80年代に魅了される現代人

テレビシリーズ『ザ・アメリカンズ』は、ゴールデン賞を受賞した。冷戦時代からヒントを得た本作は、レーガン時代に2人のロシア人スパイがアメリカ人のふりをしながらアメリカで異なる任務を経験するというストーリー。本作は80年代の音楽、スタイリング、ニュースを取り入れ、ファンを魅了している。今回は近年製作された80年代のバックグラウンドを持つテレビドラマシリーズの紹介をする。
ストレンジャー・シングス
ストレンジャー・シングスは、超自然現象が発生するサイエンスフィクションシリーズ。突然行方をくらました少年、突然姿を現した少女、数々な不気味な実験。80年代のティーンネージャーが数々の謎めいた超自然現象を経験する。
Pose
Poseの世界観は1987年に設定され、ニューヨークの生活と社会のセグメントを注視している。ラグジュアリーな生活の台頭、ダウンタウンの社会的・文化的シーン、そして華やかなダンスボールの世界。本作品は、輝かしい描写が多く、ネットカジノの楽しさを思い浮かばせる。

Glow
Glowは、女性がレスリングショーに参加する物語。80年代のLAでゴージャスな女性が集められレスリングを行うという内容。風変わりな内容であったが、80年代のスタイリングにより評価を集めた。
**THIS IS US 36**歳、これから
エピソードは過去(80年代)と現在をフラッシュバックにより行き来するファミリードラマ。2016年の初放送から好評でアメリカ映画協会が選ぶトップ10番組に選出された。
**なぜ**80年代に魅了されるか
今回の記事で紹介したのはほんの一部でしかないがエンターテイメント業界は、80年代からヒントを得ながら数多くの作品を生み出している。そしてこれらの作品が現代の大衆に受け入れられているのだ。この理由の一説としては、現代を生きるミレニアル世代の存在が挙げられる。ミレニアル世代は、80年代に生きていなくとも80年代の音楽、映画に親しんでいるからだ。時が過ぎれば、将来的には2010年代を懐かしむ風潮も出てくるかもしれない。